SSブログ

サラリーマン投資 2011/12月3週、4週 [投資履歴]

クリスマスの連休があったりで忙しく、一週スキップ。

2011年の東京株式市場も終了。

今年のはじめに取り上げた銘柄を100万円ずつ購入した場合の結果は以下のとおり。

期間は、1/4始値から、12/30終値で計算。ベンチマークとして、同期間の

日経平均株価のパフォーマンスは、-17.34%

TOPIXのパフォーマンスは、-18.94%

※CCCは、MBO(マネージメント・バイ・アウト)により上場廃止になったので、その終値で計算。

※株数は、100万円を1/4始値で割った枚数になります。小数点以下も含めた枚数になるため、損益額は実際の取引とは多少異なります。

今年は、ダウの犬を含め、すべてのポートフォリオが、含み損で終わる年となりました。

チェックし始めて、3年目ですが、ダウの犬投資法が初めて最低のパフォーマンスとなりました。

理由は、電力株と任天堂。

東電が、-90.8%、任天堂が、-55.8%、関電が、-41.5%と大きく下落したことがパフォーマンスの足を引っ張りました。大型株(Core30)自体が大きく下がった年なので、致し方ないところですが、通信、医薬品というディフェンシブ銘柄が、何とか踏みとどまったことで、この程度で済んだとも言えそうです。

日経新聞やヴェリタスのポートフォリオは、中国関連銘柄を中心に手堅いものでしたが、プラスの銘柄がゼロ.

日立やファナックが健闘したものの、どちらも日経平均を下回る結果となりました。

今回一番のパフォーマンスだったのは、私の選んだポートフォリオで、-16.82%.かろうじて、日経平均を上回りましたが、

元気のよかった新興市場のネット関連株のアドウェイズが+70%と貢献してくれたのを筆頭に、MBOしたCCCの貢献があったためで、それ以外の銘柄では、-30%以上下落しているものがいくつもあり、とてもよい結果とは言えないものでした。

 

   
             
   

ダウの犬投資法(TOPIX Core 30)

1/4始値 12/30終値 株数 時価総額(円) 損益額(円) 損益率(%)  
  1 みずほフィナンシャルグループ(8411) 155 104 6,452 670,968 -329,032    
  2 武田薬品工業(4502) 4,005 3,380 250 843,945 -156,055    
  3 アステラス製薬(4503) 3,110 3,130 322 1,006,431 6,431    
  4 任天堂(7974) 24,000 10,600 42 441,667 -558,333    
  5 NTTドコモ(9437) 142,500 141,500 7 992,982 -7,018    
  6 三井住友フィナンシャルグループ(8316) 2,940 2,144 340 729,252 -270,748    
  7 NTT(9432) 3,725 3,935 268 1,056,376 56,376    
  8 東京電力(9501) 1,994 183 502 91,775 -908,225    
  9 関西電力(9503) 2,018 1,181 496 585,233 -414,767    
  10 KDDI(9433) 475,500 495,000 2 1,041,009 41,009    
  11 三菱UFJフィナンシャルグループ(8306) 446 327 2,242 733,184 -266,816    
  12 キヤノン(7751) 4,260 3,410 235 800,469 -199,531    
            8,993,291 -3,006,709 -25.06  
                   

 

                   
    日経ヴェリタス(市場関係者) 1/4始値 12/30終値 株数 時価総額(円) 損益額(円) 損益率(%)  
  1 コマツ(6301) 2,496 1,799 401 720,753 -279,247    
  2 日本電産(6594) 8,330 6,690 120 803,121 -196,879    
  3 ファナック(6954) 12,650 11,780 79 931,225 -68,775    
  4 オリックス(8591) 8,090 6,360 124 786,156 -213,844    
  5 日本碍子(5333) 1,338 914 747 683,109 -316,891    
  6 日立製作所(6501) 440 404 2,273 918,182 -81,818    
  7 日産自動車(7201) 788 692 1,269 878,173 -121,827    
  8 三菱商事(8058) 2,231 1,555 448 696,997 -303,003    
  9 東芝(6502) 447 315 2,237 704,698 -295,302    
  10 三井住友フィナンシャルグループ(8316) 2,940 2,144 340 729,252 -270,748    
  11 丸紅(8002) 581 469 1,721 807,229 -192,771    
  12 三井不動産(8801) 1,648 1,122 607 680,825 -319,175    
            9,339,720 -2,660,280 -22.17  
                   

 

                   
    個人 1/4始値 12/30終値 株数 時価総額(円) 損益額(円) 損益率(%)  
  1 みずほフィナンシャルグループ(8411) 155 104 6,452 670,968 -329,032    
  2 エーザイ(4523) 2,950 3,185 339 1,079,661 79,661    
  3 丸紅(8002) 581 469 1,721 807,229 -192,771    
  4 住友金属工業(5405) 202 140 4,950 693,069 -306,931    
  5 商船三井(9104) 560 298 1,786 532,143 -467,857    
  6 日東電工(6988) 3,895 2,754 257 707,060 -292,940    
  7 日神不動産(8881) 665 436 1,504 655,639 -344,361    
  8 日本碍子(5333) 1,338 914 747 683,109 -316,891    
  9 SMK(6798) 455 249 2,198 547,253 -452,747    
  10 アドウェイズ(2489) 94,200 169,200 11 1,796,178 796,178    
  11 CCC(4756) 480 598 2,083 1,245,833 245,833    
  12 大和証券グループ本社(8601) 426 240 2,347 563,380 -436,620    
            9,981,523 -2,018,477 -16.82  
                   

 

                   
    日本経済新聞 1/4始値 12/30終値 株数 時価総額(円) 損益額(円) 損益率(%)  
  1 コマツ(6301) 2,496 1,799 401 720,753 -279,247    
  2 三菱商事(8058) 2,231 1,555 448 696,997 -303,003    
  3 信越化学工業(4063) 4,485 3,790 223 845,039 -154,961    
  4 住友商事(8053) 1,171 1,042 854 889,838 -110,162    
  5 東芝(6502) 447 315 2,237 704,698 -295,302    
  6 三菱UFJフィナンシャルグループ(8306) 446 327 2,242 733,184 -266,816    
  7 ファナック(6954) 12,650 11,780 79 931,225 -68,775    
  8 日産自動車(7201) 788 692 1,269 878,173 -121,827    
  9 ホンダ(7267) 3,250 2,348 308 722,462 -277,538    
  10 伊藤忠(8001) 832 782 1,202 939,904 -60,096    
  11 三井物産(8031) 1,359 1,197 736 880,795 -119,205    
  12 JXホールディングス(5020) 559 465 1,789 831,843 -168,157    
            9,774,909 -2,225,091 -18.54  
                   

 

新規購入

投資信託で、天然資源エネルギー、先進国債券インデックス、先進国株式インデックス、アセアン成長国 を定期買い付け。

20111230.jpg

資産自体は、含み益および買付により、

先週比 0.27%、143週前からは、515.11% の増加。

2011/12/31現在、個別株を含めた損益(利益確定済みのものは除く)は、-7.43%。 

一部利益確定したこともありますが、昨年あった14%あまりの含み益から、一転マイナスとなりました。

2010年12月第5週から、2011年12月第4週の資産(時価ベース)は、46.25%増加しています。

総資産の10%程度の利益確定および、現金での円・USドルは含めていないので、わりと順調に資産は増えているように思います。

ユーロ問題で相場自体は低迷していますが、ドル・コスト法でいわゆる長期投資している人にとっては絶好の投資日和になっているとも言えますし、 しっかりとコツコツと買っていきたいと思っています。

あと、今年は、円高が進行し、USドル円では70円台が定着。2010年の平均が、87円台後半だったことを考えると、10円程度円高進行したことになりますし、2011年の平均でも83円ぐらいになるので、ドルベースでのGDPは単純に6%程度増えることが確定しています。

USドル以外でも、前年比で円より上昇した通貨を見つけることができず。まさに、円の一人勝ち状態です...

対円で善戦した通貨としては、中国の元で、-1.03%、次いでペルーのヌエボ・ソルで、-1.79%。先進国では、ポンドが、-4.95%となっています。

とはいえ、早ければ来年後半から、ようやく円安トレンドに転換するとみているので、それまでにしっかり外債などを買っておきたいと思います。目安は、ドル円で、83円をブレイクするかどうか。

 

簡単ですが、今年はこれでおしまいです。

よいお年をお迎えください。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。