SSブログ
前の10件 | -

サラリーマン投資 2016/07月2週 [投資履歴]

海の日。

金曜日の夕方から急速に体調悪化wで土日はほぼ寝込んでました...orz。連休じゃなければ、今日も休んでたかも。冷房をつけず汗をたっぷりかいて寝ていたら、かなり回復したものの、それでも喉がまだ痛い。

ソフトバンクがARM買収のニュースがあったり、トルコでクーデターがあったりと連休明けどう動くか。

ポケモンGOで任天堂が爆上げしてるけど、如何せん実態と株価がかけ離れてるので、1Q決算(27日)辺りにショートするのはありかもね。 日本の配信が始まって相場が続く可能性もあるけど、その辺はチャートで判断かな。

 

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

サラリーマン投資 2016/06月4週 [投資履歴]

※Chrome のADBlockが有効だと Seesaa の検索にリンクさている単語が表示がされないようです 

 

久しぶりの更新。

仕事が結構忙しい上に、ユーロやコパ・センテナリオとオフシーズンながらサッカーを観まくっている日々。

投資については、長期保有の銘柄以外すべてポジション落としていて、マーケットは遠目からみながら、良さそうな銘柄をピックアップだけしておいて、下がったら買ってく感じ、のスタンスが続いてます。

今回、イギリスのEU離脱の喜劇wを見てたら、流石にブログを書かずにいられなかったw。

木曜日の世界の市場の動きは、完全に残留を織り込みに来ていて、それを受けてなんとなく残留なのか?みたいな雰囲気が漂っていた印象でした。

朝見ていたテレビ番組のモーニングプラスに出てたアナリストも、僅差だろうが、80%以上は残留みたいなことをコメントしてたと思うので、射殺事件以降の流れで、「残留」なんだと思っていたが、

蓋を開けてみればこの有様w

リーマン・ショックの時と違って、国民投票の途中経過が東京市場が開いている時間だったので、仕事の合間に指数見るたびに、指数の値が跳んでて苦笑いしてましたわ。

日本株については、為替の影響から、もう少し下があると思っていますが、内需や円高耐性のある銘柄を引き続き買っていきたと思っていますし、欲しかったけど割高で買いづらかった銘柄を仕込めたらと思っています。 

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

サラリーマン投資 2016/04月4週 [投資履歴]

更新にしばらく間が空きましたが、投資自体は継続しています。

パフォーマンス自体は前回更新した2月より大幅改善しています。

JIG-SAW(3914)などの当たり新興銘柄や一部の海外株式のパフォーマンスがよいためですが、全体的には、マイナスなファンド・銘柄が多いです。

日銀の追加緩和なしで国内マーケットの雰囲気は一変しましたが、業績が安定していて叩き売られたものを新規で買ったり買い増したりしていきたいと思っています。

為替は円高傾向ではありますが、USD/JPY が100円を割るような想定は今のところ考えてないので、為替で売られすぎた銘柄を少し拾っています。

5/2 には、トヨタや、ロボ期待wで、ヒーハイスト精工なんかを買い増ししました。

更新の無かった期間は、

日本セラミック(6929)、日本樹脂工業(6293)、山洋電気(6516)、不二越(6474) あたりを新規購入していて、

下げたところでは、村田やアルプスをコツコツ拾ってる感じです。 

 

※なぜか、カタカナのJIG-SAW(ジグソー)が表示されない 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

サラリーマン投資 2016/02月3週 [投資履歴]

都内は、週末、雨で天気が悪いです。相場もドンヨリしていますが、春が少しずつ近づいている感じはしています。

今週は、資源国通貨が買い戻されたこともあり、円、米ドルともに一進一退の状況でした。日本企業の想定為替レートは、3月決算企業の3Q時点で115円がメインであることから、それより円高の現在の状況が、輸出企業の株価の上昇の重荷になっています。

チャート的には、104円まであるとかいわれますが、まあ、なにかしらリスクオフになることがあれば、見に行くことはあるとは思いますが、一旦、円安に行きやすくなっているとは思います。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

サラリーマン投資 2016/02月2週 [投資履歴]

週半ばは、イエレンさんの議会証言での発言から、利上げが遠のいたということで円高へw。

つか、これまでの世界経済の状況で、3月に利上げがあると思ってるほうがどうかしてるわけですが、イベントドリブン&アルゴのトレードは、ここぞとばかりに、円買いのトレンド形成へ。

米ドル売りと思われがちですが、ユーロドルをみるとユーロが強く、ポンドドルではポンドが若干弱い状況で、ユーロ円だと円が強い。

日経通貨インデックスをみると、円が突出して強く、ユーロ、スイスフラン、インドネシアルピア、米ドルと続くので、 ドル売りというよりは、リスク回避の円買いという側面が強そうです。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

サラリーマン投資 2016/02月1週 [投資履歴]

久しぶりの記事更新w。

昨年夏にポジションを半分解消したあたりから、投資機会を伺っていたのと、私生活にも変化がありつつ、

仕事も半端無く忙しかったので、なかなかブログの更新というところまで意識が向かなかったというのがあります。昨年末も、12月30日まで働いてたしw.

仕事はいわゆる年度内は忙しいですが、ゴールも見えてきているので、少しずつ、投資関連のアンテナを増やしたいとは思っています。

とはいっても、投資をしていなかったわけではなくて、定期買い付けしている投資信託などは数は絞っていますが、引き続き、買い続けていますし、現物株も、新規銘柄や買い増しをしています。

投資信託だと、資源関連ファンドの買い付け額を増額してますし、引き続き、ベトナムを筆頭としたインドシナ方面も買い増ししています。

個別銘柄だと、

村田製作所(6981)、アルプス電気(6770)、日立製作所(6501)、日本航空電子工業(6807)、Facebook(FB)、Thermo Fisher Scientific(TMO)、デンカ(4061)、ブリヂストン(5108)、クラレ(3405)、スター精密(7718)、オリックス(8591) 

といったところを買ってますね。

FB、TMO、デンカ、ブリヂストンが新規買い付け銘柄です。ブリヂストンは一旦利確しましたが、原油安関連にもかからず、4000切ってきたので、今年になって、再び買いました。

あと電子部品系の銘柄は、ようやく過度な期待が剥げ落ち、投資妙味が増してきたので、下げたところをコツコツ拾ってます。短期で勝負するつもりがないので、目先の動きに惑わされないようにしたいところ。スマフォが一巡してきたといっても、自動車、ロボティクス、IoTの需要が出てきた際に採用される可能性の高い銘柄は、仕込むタイミングだと思います。

特に電子部品にとって、自動車関連は市場規模を考えると、スマフォより成長機会が多いと見ています。

ロシアや中国はまだ手が出せてませんが、中国企業は、内需で伸びる可能性がある銘柄を買うのはありだと思っています。

個人的にはサプライズだったマイナス金利など、徐々にですが、関心の高い経済動向などについても、取り上げて記事にしていきたいと思います。

やっぱり、書くことで正しいかどうかはともかく、理解が整理されるので、投資ポジションを取る際の助けになるなと思っています。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

サラリーマン投資 2015/09月1,2,3週 [投資履歴]

月イチ更新になりつつありますがw、マーケット自体は変わらず参加していますし、チェックもしています。

とはいえ、7月までにポートフォリオの半分近くを決済したことで、これまでとのポートフォリオの連続性が著しくなくなっているので、ブロク更新のモチベーションはあまり上がらず...。

それに年内は荒れそうなので、大きくポジションを取ろうとしていないのもありますが、ドルコスで成長期待や割安なセクタ、地域のファンド、割安判定した株式をチョコチョコ買っていこうとは思っています。

日経が、16,000 台を割り込むことがあれば、日本株のインデックス・ファンドをガッツリ買おうかと思っています。その場合、購入するのは日経225、TOPIX ではなく、JPX400 の予定です。

理由は、勝てるROE投資術「市場」ではなく「企業」を買う株式投資 に書かれていることに納得感があったからですが、高ROE企業への投資イコール投資家に利益をもたらすとは限らないものの、ファンダメンタルズの良し悪しを考慮しないインデックスファンドへの投資はできるだけ控えたいという気持ちが勝ったからですね。

投資先としては、地域として、アメリカ、日本に加え、インドシナ(ヴェトナム、ラオス、カンボジア)、ミャンマー、パキスタン、バングラディシュといったフロンティア地域、欧州方面は、スイスあたりを引き続き買っていきたいと思っていますし、

セクタとしては、投資妙味が出始めている資源関連、再生医療などを含めたバイオ医療関連、IoTやA.I.、ロボティクスなど次に来るであろうテック関連を中心に見つつ、割安な銘柄をピックアップしておき、下げたところで買いを入れられるようにしたと思います。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

サラリーマン投資 2015/07月 5週, 08月1-4週 [投資履歴]

約一月ぶりの更新w。その間マーケットは大荒れでしたが、マイポートフォリオは、その間に、結構変わっています。

7月中に、大きく利が乗っていたファンドを中心に一旦利益確定していたので、8月の大きな下げの影響は限定されています。ロシア株や台湾株のADRの利益が大きく目減りしましたが、まあしかたないです。

売却した主な銘柄は、先進国株式インデックスや利が乗っている小型の日本株の現物で、キャッシュポジションをあげています。

買い付けの方は、定期買い付けしているものは継続して買い付けしていますが、

大きく下げた時に、村田製作所(6981)、アルプス電気(6770) の現物を新たに買いましたし、オリックス(8591)、日立(6501)などを買い増ししています。

あと、ファンドの買い付けでは、天然資源エネルギーの買い付け額を増額しました。短期ではまだ下値を探るかもしれませんが、CRB指数などをみても、さすがに底値近くになっていますので、コツコツ買っていくw。

あと、新興国も買い増し。とはいえ、国や地域の選別は必要。メインの地域は、引き続きインドシナ地域などのフロンティアと言われているところ。

トルコ、ブラジル、インドは政治状況をみつつ、ロシア、中国は個別銘柄選別。中国はIT系、ロシアは非資源銘柄を中心に、安いところで買い増していきたいと思っています。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

サラリーマン投資 2015/07月 2,3,4週 [投資履歴]

忙しくてなかなか更新ができていませんが、気になったニュースとしては、

東芝の会計操作の問題。

パナソニックやソニーが近年テレビ事業で苦しんでいる中で、東芝のそれが比較的に堅調だったのは、コスト管理が優れているからという通説がありました。東芝自体に投資していなかったこともあり、細かく事業内容を見ていなかったのでそう思っていましたが、今回の件で腑に落ちましたw。

自己資本比率が低く、財務的に厳しいなかで、スマートグリッドの会社を買収したり、福島の事故以降も原子力事業を強化していたのも、NANDやインフラ事業が安定しているためだと思っていましたし、背後にこういった問題があったのは残念です。

東芝のトップは、HD-DVDとBlu-ray の規格争いをやっていた頃の印象が強いのですが、おかしな人がトップを張ってるなとは思ってはいましたが...

それにしても、メディアは粉飾とは頑なに言わないねw。あと、日経ビジネスでは触れられていますが、監査法人の責任について議論されないのはなぜなのか?過去の粉飾でも明らかに、監査法人知ってただろうって内容がたくさんありましたけど、コンプライアンス、ガバナンスとか言う前にチェックする側の体質改善も急務なんじゃないの。

日本経済新聞社のFT(Financial Times)買収。

当初はロイターやドイツのシュプリンガーが有力といわれてましたが、日経の速報メールで、日経がFT買収というニュースがきて、へ?ってなった。

FTの記事が、特段優れているとは思いませんが、英文としては読みやすいですし(少なくともWashington Post よりは)、なんだかんだで、エゲレスw帝国領だったところのニュースがそれなりに多いので、新興国地域の情報が得やすいのが利点です。

また、FTの日本評は、無知というか無関心からくる誤解間違いが多々あるので、日経と組むことでより正確な「日本」を欧州に伝えて欲しいところですし、日本全体も欧州自体への関心が薄いので、FTには欧州の正確な情報も、日本に運んでほしいと思いますね。

高く買いすぎたという評価もあるようですが、今後の使い方次第でしょうし、今後の発展に期待したいところ。

 

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

サラリーマン投資 2015/06月1,2,3,4週、7月 1週 [投資履歴]

しばらくご無沙汰しているのですが...、元気にやっていますw。

上値を切り上げながらも、米金利利上げタイミングやギリシャ問題によって株価は一進一退ですが、ここから買える銘柄は何か?

割安銘柄を買いたいわけですが、何を持って割安と見なすか?

注目されている ROE を指標とした場合、単に高ROE銘柄だからと言って買ってしまうと、高値づかみをしてしまう可能性が高いです。

高ROEを継続することはなかなか難しいことなので、継続性を期待して高ROE企業を買いたい場合は、

  1. 自己資本比率が高いこと
  2. 売上高が伸びていること
  3. 本業の利益、営業利益率が伸びていること

がデータ的に、高ROEを持続しやすいようです。言われてみれば、そんなの当たり前じゃんwとか思うかもしれませんが、このどこかが崩れた場合に、売却を検討するよいかもしれません。

個人的には、セクタや地域を限らず、いくつかの銘柄を利確したり、少しキャッシュポジションを多めにしようと思っています。

基本的には、チャートを見て利確するものを決めていますので、上昇トレンドが崩れていないものは売りませんが...

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。